第9回緑の教室  6月22日(日)笛吹市の八代総合会館で開催

講師の緑の相談所樹木医、角田信夫先生から、あじさいの育て方や挿し木での増やし方について指導していただきました。

まずは座学で、講師の角田先生から、アジサイの栽培カレンダー、剪定の基礎、剪定の注意、挿し木の適期、アジサイの色、土壌の㏗などについて学びました。

休憩をはさみ、外に出て挿し木の実習を行いました。

2種類のアジサイ(ガクアジサイと西洋アジサイ)を剪定し、発根促進剤(ルートン)をつけ鉢に挿し木をしました。

みなさんアジサイは育てている方も多く、質問が絶えない研修会でした。

ご自宅に持って帰ってから、上手に育てて綺麗な花が咲いてくれますように・・・

山梨県造園組合 緑の相談所 緑の教室  *座学の様子

山梨県造園組合 緑の相談所 緑の教室 *実習の様子

山梨県造園組合 緑の相談所 緑の教室 *挿し木をしたあじさい