武田の杜について
武田の杜は、甲府市街地からほど近くに位置し、北辺の国有林、県有林、私有林合わせて2,500ヘクタールの森林地域を称しています。区域内には、樹木見本園、武田信玄ゆかりの要害山、鳥獣センター、森林学習展示館などがある健康の森などが点在しており、車道や遊歩道で連絡しています。山梨県民のみなさんが豊かな自然の中で緑に親しみながら、森林レクリエーション、森林浴などの保健休養や教育の場として利用できるようにしたものです。市街地に近いうえ、四季を通じて動植物の豊かな表情が見られるため、気軽に接することができるよう、イベントや講座などを行い、皆様が利用しやすいように管理・運営を行っています。
指定管理者 山梨県造園建設業協同組合
利用について
利用時間 9:00~17:00 休 館 日 月曜日(休日の場合を除く) 休日の翌日(土・日を除く) 12月29日~1月3日 ※4月30日~5月5日及び7月1日~8月31日は毎日開園
武田の杜パンフレット 令和2年度イベントガイド
◎第24回野生鳥獣写真コンクール募集について
◎「きのこ植菌体験」定員になりましたので受付を終了しました。
◎「冬の野鳥を観察しよう」 定員になりましたので受付を終了しました。
お知らせ
※新型コロナウイルス感染拡大防止の自粛緩和の対応 ・・5月23日(土)より「武田の杜サービスセンター」「森林学習展示館・展望休憩室」「鳥獣センター」は入場制限を設け開園しております。
利用上限人数
・武田の杜サービスセンター 25人
・森林学習展示館 25人
・展望休憩室 10人
・鳥獣センター 大1展示室 10人
第2展示室 10人
・デイキャンプ(バーベキュー)場は、令和3年4月1日より始めます。
※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、使用可能サイトは屋根付きサイト1サイト、屋根無しサイト2サイトとし、利用上限人数は各サイト6名までとします。
・キャンプ場は、当面の間閉鎖しております。今後の状況により営業再開が決まり次第お知らせいたします。
ご協力をよろしくお願いいたします。
・飲食を伴う宴会等の自粛について
森林セラピー参加者受付中
令和3年
1月30日(土)冬の陽だまり散歩で富士山を眺める森林セラピー
2月10日(水)鳥の声を聞きながら森を歩く森林セラピー
2月27日(土)春を待つ植物たちの森林セラピー
3月20日(土)森の冬越しと芽吹きに森林セラピー
武田信玄ミニトピックス
木材利用事業の紹介
山梨県木材協会
武田の杜 イベント&インフォメーション
- 2021年1月7日 イベント 2月7日(日)「きのこ植菌体験」受付を終了しました。
- 2020年12月26日 イベント 令和3年1月24日「冬の野鳥を観察しよう」受付を終了しました。
- 2020年12月13日 イベント 令和3年1月10日(日)「冬芽観察ウォーク」参加者募集
- 2020年12月13日 イベント報告 正月飾りづくり
- 2020年11月5日 イベント報告 10月4日(日)「野生きのこ教室」
- 2020年11月5日 イベント 12月6日(日)「森の正月飾りづくり」参加者募集
- 2020年9月24日 イベント 森林セラピースペシャルツアー参加者募集
- 2020年9月13日 インフォ 「野生きのこ教室」の受付は終了いたしました。
- 2020年9月10日 イベント 10月11日(日)「史跡ウォーク」参加者募集
- 2020年9月8日 イベント 10月4日「野生きのこ教室」参加者募集
鳥獣センター スタッフ日記
- 2021年1月16日 インフォ タヌキ小屋DIY
- 2021年1月1日 インフォ あけましておめでとうございます!!
- 2020年12月27日 インフォ 年末年始について
- 2020年11月19日 インフォ タヌキ(幼獣)離乳トレーニング
- 2020年11月18日 インフォ 博物館学芸員実習を実施
- 2020年11月14日 インフォ 紅葉の美しい季節となりました
- 2020年11月7日 インフォ 第24回野生鳥獣写真コンクール開催!
- 2020年10月25日 インフォ トイレのイラスト
- 2020年9月3日 インフォ インフォメーション開設と餌付け注意喚起
- 2020年9月2日 インフォ 帝京科学大学の学芸員実習が開始!