武田の杜森林セラピー基地
森林セラピー基地
森林医学の観点からリラックス効果を有し、かつ関連施設等の整備が一定水準以上であることを認証機関により認定された森林で、全国62か所の森が認定されています(平成28年8月現在)。山梨県内では、山梨市の「西沢渓谷」に次いで平成25年3月に武田の杜保健休養林「健康の森」が森林セラピー基地として認定されました。
科学的根拠に基づく森林セラピー

森の中を散歩するとリラックス効果が得られます。森林に精神的な安定を求める行為を「森林浴」といい、私たちは昔から森林浴に親しんできました。
森林セラピーは、この森林浴の効果を森林医学の立場から科学的に解明し、専門ガイド指導のもと医学的な根拠に裏付けされた森林浴効果を目指すものです。
「健康の森」内における座観や歩行といった活動が、リラックス効果をもたらすことが科学的に実証されています。
例えば、「健康の森」と甲府市内の市街区域において参加者の脈拍数を比較すると、座観と歩行のいずれについても市街区域よりも「健康の森」のほうが少なくなり、生理的にリラックスした状態であることが認められています。
五感でとらえる森のパワー
森林セラピーのリラックス効果は、森林が人間の五感を刺激することによって明確になります。
五感には、視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚があり、それぞれの感覚が森林により刺激を受けます。
武田の杜森林セラピーパンフレット
森林セラピーツアー
特集「~森に触れて、緑を感じる~森林体験ツアーin甲府市」 (youtube.com)
令和7年3月武田の杜で森林セラピーご案内

令和6年度森林セラピー実施予定表

武田の杜森林セラピーガイド
森林セラピストもしくは森林セラピーガイドの資格を有し、地域の歴史や健康の森内のセラピーロードについての研修を受けた者です。
森林セラピーでは、環境や生理・心理学の分野に専門的な知識を高いコミュニケーション能力を持つ武田の杜森林セラピーガイドが皆様を森林セラピーの世界へご案内します。
(※事前に予約が必要です)
-1.jpg)
-2.jpg)
-3.jpg)
-4.jpg)
武田の杜ヘルシー弁当 ※イメージ写真

森林セラピー時に皆様に用意するお弁当です。
季節の野菜・地元の食材をふんだんに使ったカロリー控えめのヘルシー弁当です。
(※事前に予約が必要です)
森林散策時の服装と持ち物
服装
- 長袖
- 長ズボン
- スニーカー
- リュック等(両手が自由になるもの)
持ち物
- 飲物・食料
- 軍手、敷物
- タオル
- ゴミ袋
- 雨具
- 救急セット(絆創膏、虫よけ等)
注意点
- 春先や秋の予想外の冷え込みに備えた服装を用意しましょう。
- ハチが寄ってくる黒い服や強い香水はさけましょう。