やまなしどんぐりクラブ育成事業
やまなしどんぐりクラブ
やまなしどんぐりクラブとは・・・
山梨県では、次のことを目的としてやまなしどんぐりクラブを実施しています。
どんぐり集めをきっかけに、お子様が緑に親しみ、緑とふれあう心を育てます。
集めていただいたどんぐりは苗木として育てられ、一部は森林に植林されるほか、県内の保育園や幼稚園、小学校などの教育機関や各家庭へ配布され、身近な緑を増やすことなどに役立てられます。
どんぐりクラブの会員登録をしてくれた方には、ご家庭で育てられる苗木をプレゼントします。

やまなしどんぐりクラブのチラシです。
令和7年度スケジュール
令和7年10月10日(金) :会員受付開始
令和7年11月30日(日):会員受付終了
令和8年2月16日(月)~2月28日(土):苗木配布
※会員登録をした施設で苗木をお受け取りください。
※団体で登録された方は、保育園や小学校等へ直接配布します。
ご不明な点等がありましたら、緑の相談所[055-276-2020]までお問い合わせください。
苗木配布
どんぐりクラブの会員登録をしてくれた方に、ご家庭で育てられる苗木をプレゼントします。
お渡しする苗木は、昨年度までに集まったどんぐりから育てた苗木の他に、ご家庭で育てやすい低木の苗木(20~50cm程度)をお配りいたします。
苗木は、5種類の中から1つお選びいただけます。
苗木の配布期間は令和8年2月16日(月)~2月28日(土)です。
※各林務環境事務所の受け取り時間は午前9時~午後4時です。土日はお休みです。
※「武田の杜」「森の教室」「金川の森」は、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)はお休みです。
※「富士北麓公園」は、火曜日はお休みです。「桂川ウェルネスパーク」は無休です。
時間が経つと苗木が枯れやすくなるため、早めに受け取りに来てください。
会員登録した場所でお受け取りください。
配布する苗木(5種類の中から1つ選んでください)
ムラサキシキブ

丈夫で育てやすい落葉樹です。
日当たりから半日陰で良く育ち、秋には紫色の実をつけます。
その名は『源氏物語』の作者・紫式部に由来し、気品ある美しい実の色を
その名にたとえたと言われています。剪定で形を整えると、翌年も美しい実を楽しめます。
コデマリ

丈夫で育てやすい落葉低木です。
日当たりと風通しの良い場所で良く育ち、春には枝いっぱいに白い花を咲かせます。小さな花が丸く集まって咲く姿が、手毬のように見えることから、「小手毬(コデマリ)」と名づけられました。花後に剪定をして形を整えと、翌年も美しい花を楽しめます。
クヌギ

丈夫で育てやすい落葉広葉樹です。
日当たりの良い場所で良く育ち、成長すると大きく枝を広げます。秋にはどんぐりを実らせます。カブトムシやクワガタなどの昆虫が集まる木としても知られています。古くから日本各地にせ自生する身近な木です。
シラカシ

丈夫で育てやすい常緑高木です。
日当たりの良い場所から半日陰まで、幅広い環境で育ちます。成長が比較的緩やかでえ、剪定にも強く、管理しやすい樹木です。一年を通して青々とした葉を保つことから、夏の酷暑や冬の寒風を和らげる働きがあります。
登録方法
どんぐりクラブ登録窓口(下記参照)に集めたどんぐりを1人につき5個をお持ちください。
登録票に氏名、電話番号、苗木の希望等をご記入いただければ、会員証を発行します。
いただいたどんぐりは、苗木として育てますので、穴の開いていないどんぐりをご提供ください。
いただいた個人情報は適切に管理し、本事業の実施目的以外には使用しません。
※登録用紙は、下記の林務環境事務所でも用意しております
登録窓口
| 名称 | 住所 | URL |
| 中北林務環境事務所 | 韮崎市本町4-2-4北巨摩合同庁舎4階 | https://www.pref.yamanashi.jp/ch-rinmuk/ |
| 峡東林務環境事務所 | 甲州市塩山上塩後1239-1東山梨合同庁舎3階 | https://www.pref.yamanashi.jp/kt-rinmuk/index.html |
| 峡南林務環境事務所 | 西八代郡市川三郷町高田111-1西八代合同庁舎2階 | https://www.pref.yamanashi.jp/kn-rinmuk/index.html |
| 富士・東部林務環境事務所 | 都留市田原二丁目13-43南都留合同庁舎3階 | https://www.pref.yamanashi.jp/ft-rinmuk/index.html |
| 武田の杜サービスセンター | 甲府市山宮町片山3371 | https://www.pref.yamanashi.jp/shisetsu/kenyurin/takeda_kenkou.html |
| 森の教室(森林総合研究所) | 南巨摩郡富士川町最勝寺2290-1 | http://www.yamanashi-bunka.or.jp/pwm/topmorino.html |
| 金川の森管理事務所 | 笛吹市一宮町国分1162-1 | https://kanegawanomori.jp/ |
| 富士北麓公園 | 富士吉田市上吉田立石5000 | https://www.hokuroku.jp/ |
| 桂川ウェルネスパーク | 大月市富浜町鳥沢8438 | https://www.pref.yamanashi.jp/ft-kensetsu/26399883600.html |
どんぐりを調べてみよう!

</figure >
Q&A
これまでお問い合わせいただいた質問についてお応えします。
- 年齢制限はありますか?
- 小学6年生までが対象です。
- 人数に制限はありますか?
- 人数制限はありません。
兄妹やお友達と協力してどんぐりを集めてご登録いただけます。 - どんぐりは何個集めればいいの?
- 会員登録に必要などんぐりは1人5個です。
集めていただいたどんぐりは苗木に育てるため、穴の開いていないどんぐりをご提供ください。 - 登録をする公園で集めたどんぐりじゃないとダメでしょうか?
- 登録する公園以外で集めたどんぐりでもご登録いただけます。
ご自宅近くの山林や他の公園で集めたどんぐりでも気軽にお持ちください。 - 昨年度も参加したけれど、今年も参加できますか?
- 昨年度ご登録いただいた方でも参加できますので、ぜひ今年もご参加ください。
その際は、ぜひお友達も誘ってご参加ください。 - 受け取る苗木はどんぐりの苗木?
- お渡しする苗木は、昨年度までに集まったどんぐりから育てた苗木の他に、ご家庭で育てやすい低木の苗木(20~50cm程度)をお配りいたします。
苗木は、5種類の中から1つお選びいただけます。
苗木の配布期間は令和7年2月18日(火)~2月28日(金)です。
各林務環境事務所の受け取り時間は午前9時~午後4時です。土日はお休みです。
「武田の杜」「森の教室」「金川の森」は、月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)はお休みです。
「富士北麓公園」は、火曜日はお休みです。「桂川ウェルネスパーク」は無休です。 - 苗木を受け取らないことはできますか?
- 可能です。会員登録の際に、苗木を希望しないことをお伝えください。
- もらえる苗木のサイズはどれくらいですか?
- 20~50cm程度の苗木をお渡しします。お庭に植えて、成長を楽しんでください。
- 自宅から最寄りの施設でも受け取ることはできますか?
- 会員登録をした施設で苗木をお受け取りください。
施設によりお休みの日がありますので、ご注意ください。 - 集めるどんぐりに種類はありますか?
- 集めるどんぐりの種類に制限はありませんので、いろいろな種類のどんぐりを集めてください。
形や色から種類がわかるとどんぐり集めが楽しくなります。
HP内に「どんぐりの検索表」があります。そちらを参考にしてください。 - 団体(クラス単位、学校単位)での参加は可能ですか?
- ご参加いただけます。
団体で登録された方には、2月に配布する苗木を団体代表様に直接お届けします。
こちらから団体用登録用紙をダウンロードして、ご記入の上、各窓口にどんぐりと一緒にご提出ください。
R6どんぐりクラブ団体登録用紙(エクセル:156KB)


