キャンプ場
キャンプ場・デイキャンプ場
※令和7年5月、6月のキャンプ場の申し込みを令和7年4月1日(火)より受付ます。デイキャンプ場の申し込みは令和7年3月25日(火)より随時受付ます。



キャンプ場・デイキャンプ場のご紹介
キャンプ場
- テントサイト 12サイト 。貸出用テントはみんなで協力し、設置するA型テントです。 ※ テントの張り方がわからない方は設置の指導を行います。
- ログキャビン 5人用…2棟(スギ材、カラマツ材) 8人用…1棟(スギ材)
- シャワー施設 コイン式ユニットシャワー5分100円 冷水シャワー(無料) ドラム缶風呂(1基につき550円) 炊事場 2施設 石釜 1基(使用料2,200円)



キャンプ場使用料金
種別 | 単位 | 区分 | 金額 |
---|---|---|---|
テントサイトの使用料 | 一人一泊 | 小中学生 | 50円 |
高校生 | 110円 | ||
大人 | 220円 | ||
テント及び寝具の使用料 | 一人一泊 | 小中学生 | 110円 |
高校生 | 220円 | ||
大人 | 440円 | ||
ログキャビンの使用料 | 一人一泊 | 小中学生 | 630円 |
高校生 | 770円 | ||
大人 | 890円 | ||
温水シャワー使用料 | 一回(最長5分) | – | 100円 |
石窯 | 一回 | – | 2,200円 |
レンタル品・販売品のご紹介
レンタル品
- 鉄板1枚……220円
- 網1枚……220円
- 調理道具(包丁、まな板、ボール、ざる、さいばし、皮むき等)……1式 550円
- 飯盒1ヶ……110円
- ダッチオーブン1ヶ……550円
- シュラフ1枚/泊……550円
- 組立式薪グリル(焚火台)……550円
販売品
- 炭2kg……330円 準備中
- 薪1束……330円
- ドラム缶風呂薪・追加薪1式……550円
- キャンプファイヤー用薪1式……2,200円(トーチ、灯油付き)
ご利用可能期間
5月~6月 |
土曜日から日曜日にかけての一泊、祝祭日の前日から翌日(祝祭日)にかけての一泊 詳しくは予約空き情報を確認してください。 |
---|---|
7月~8月 |
毎日 詳しくは予約空き情報を確認してください。 |
9月~10月 |
土曜日から日曜日にかけての一泊、祝祭日の前日から翌日(祝祭日)にかけての一泊 詳しくは予約空き情報を確認してください。 |
入村時間
午後1時~午後4時30分の間に受付をすませてください。
※午後5時以降、入口ゲートが閉まり車での出入りができなくなります。どうしても遅くなる場合は連絡をお願いいたします。
退村時間
午前10時です。
- テントサイト及びログキャビンは3名以上の利用に限ります。
- 指定場所以外での火の使用は禁止です。
- 炭、薪以外の燃料は使えません。
- 花火は禁止です。
- ペット同伴でのキャンプはできません。
- ゴミ類はお持ち帰りでお願いします。
- 天候等により予約をキャンセルさせていただく場合があります。
ご予約完了までの流れ
令和7年4月1日午前8時30分から5月、6月の予約を受け付けます。
ご予約受付期間
・4月~6月の期間……5、6月の利用
・6月~8月の期間……6月、7月、8月の利用
・8月~10月の期間……8月、9月、10月の利用
※学校、公共団体、自治会、ボーイスカウト、ガールスカウト等これらに類する団体はいつでもご相談ください。
キャンプ場利用の制限
当日のご利用、3名未満でのご利用、保護者(20歳以上)のいない方、ペット同伴のご利用はできません。また、天候等により予約をキャンセルさせていただく場合があります。
キャンプ場(テントサイト、ログキャビン)ご利用までの流れ
- HP、電話または直接管理事務所にて空き状況を確認してください。 ※ HPで確認を行った方は電話で再度確認をしてください。HP上では予約はできません。
予約受付期間
・4月~6月の期間……5、6月の利用
・6月~8月の期間……6月、7月、8月の利用
・8月~10月の期間……8月、9月、10月の利用
※学校、公共団体、自治会、ボーイスカウト、ガールスカウト等これらに類する団体はいつでもご相談ください。
- 空き状況を確認後、電話または直接来所していただき予約を行ってください。 利用希望日の10日前までにおねがいします。
- 人数、泊数、キャンプファイヤーの有無、レンタル(調理道具等)、薪・炭の購入等を希望される方、仮予約時にお申し出ください。
-
「キャンプ場利用申込書」を必要事項を記入のうえ、予約後1か月以内に提出してください。届かない場合は予約をキャンセルさせて頂く場合があります。
用紙はサービスセンターでお渡しするか、郵送、FAXで送ります。また、下記ボタンより申込用紙をダウンロードし用紙の左下にあるメールアドレスに送信して提出もできます。 - 提出は、来園、郵送、FAX、及び、用紙の左下のメールアドレスに添付して提出のいずれかの方法でできます。
- 受理後、決定の連絡をします。
- 利用当日、管理事務所にて打合せを行ってください。 (人数の確認、物販、レンタル、その他プログラムの再確認等)
デイキャンプ場
受付開始日 令和7年3月25日(火)~※随時受付
- 屋根無しサイト……5サイト※1サイトの利用人数約10人
- 屋根付きサイト……2サイト※1サイトの利用人数約10人
- 水道施設……1箇所
- 利用可能期間……4月から11月(但し休館日は除く)
- 利用時間……午前10時~午後3時30分まで
- 利用料金……屋根無しサイト…..1サイト1,100円
- ……屋根付きサイト…..1サイト2,200円




レンタル品・販売品のご紹介
レンタル品
- 鉄板1枚……220円
- 網1枚……220円
- 調理道具(包丁、まな板、ボール、ざる、さいばし、皮むき等)……1式 550円
- 飯盒1ヶ……100円
- ダッチオーブン1ヶ……550円
販売品
- 炭2kg 準備中
- 薪1束……330円
デイキャンプ場ご利用までの流れ
- HP、電話または直接管理事務所にて空き状況を確認してください。 ※ HPで確認を行った方は電話で再度確認をしてください。HP上では予約はできません。
- 空き状況を確認後、電話または直接来所していただき予約を行ってください。
- 予約時に人数、サイトの種類(屋根付き、屋根無し)、数、レンタル(鉄板、調理器具等)、薪・炭の購入等をお申し出ください。 ※ 1サイトの利用人数は大人10名です。 ※ 利用時間は午前10時から午後3時30分までです。
-
「デイキャンプ場利用申込書」を必要事項を記入のうえ、予約後1か月以内に提出してください。届かない場合は予約をキャンセルさせて頂く場合があります。
用紙はサービスセンターでお渡しするか、郵送、FAXで送ります。また、下記ボタンより申込用紙をダウンロードし用紙の左下にあるメールアドレスに送信して提出もできます。 - 提出は、来園、郵送、FAX、及び、用紙の左下のメールアドレスに添付して提出のいずれかの方法でできます。
- 当日、サービスセンターにて受付を済ませてから利用してください。