第20回 緑の教室「草木染め教室」を開催しました
第20回緑の教室 10月4日(土)甲府市の武田の杜で開催
講師に、三角山工房の末木美那先生を迎え、草木染め教室を行いました。
この日はバンダナと手拭いに、イガグリを使って草木染め!
❶イガグリを使い染液を作る(先生が作っておいてくれました)
❷布に、輪ゴム・割り箸・ビー玉などを使い模様を作る
(どんな模様に仕上がるか想像しながら)
❸お湯に浸し気泡をぬく。
❹染液に入れ布を染める。
❺焙煎(お酢と金属のサビ)して色落ちしにくくする。
❻(❹と❺をもう一度繰り返す)
❼水洗いして、輪ゴムや割り箸を取って干す。
綺麗なグレーに染まりました。
どんな模様になっているか、ワクワクしながら、輪ゴムや割りばしなどを外していき・・・想像と違った模様ができたり、イメージ通りに仕上がった方もいて、楽しく学ぶ事ができました。
草木染めは、自然の植物を利用するため環境に優しいといった利点があり、また、自然ならではの優しい色合いも魅力のひとつですね。
草木染めの魅力と奥深さをあらためて感じることができました。

